昨日は、奈良県建築士会の『住まいまちづくり委員会 住環境福祉部会』主催の スケッチアップ講習会に参加してきました。 スケッチアップというのは、Googleが作っている3D用ソフトのことで、 無料版と、有料版があります。 …
地盤改良

『長期優良住宅申請』の技術審査を通過し、宇治市に認定申請を行い、許可が下りるのを待つのみ、の状態。 この申請は、市に認定申請を提出したら、建築工事の着工をしてもいいとなっています。 ただし、認定申請中に変更があると、認め…
家を建てるときに気を付けたい 収納と間取りの関係

消費税等の税金の課税が上がることが決まってから、住宅を建てられる方が増えてきていますね。 そこで、今回は、家を建てる、あるいは、購入する前に知っておいていただきたい、 片付けと間取りの関係についてのお話。 …
【収納セミナー開催 in 交野】 ご案内
先日、津田で行われた、収納セミナー、受講生の方に、大満足していただき終了することができました。 アンケートでは、100点以上の点数をつけていただくという、驚きの結果が∑(゚ω゚ノ)ノ 受講生の声はこちら → https:…
受講生の声 マイライフ新聞社スタッフ Mさん (30代女性)
■この講座をどうやってみつけられましたか? マイライフを見て ■講座に申し込まれたきっかけはどういうものでしたか? 家に居たくない、落ち着く場所がない と思い始めて ■場所別編を受講したいと思われましたか? はい ■この…
ワンコイン収納セミナー終了しました♪
金曜日に急遽決まって募集をかけた収納セミナーに2名の方が参加してくださいました。 お片付けの基本の基本、意識改革のお話をさせていただきました。 どうして片付かないのか? なぜ物が増えるのか? …
受講生の声 加瀬様(30代女性)
■場所別編を受講したいと思われましたか? はい ■こ講座の満足度を点数で表すと何点ですか? 100点 ■住空間収納プランナーの資格取得に興味はありますか? はい 少し興味がでた ■講座を受けた感想をお聞かせください。 自…
ワンコイン!「1年間で計画的にお片付け!セミナー」導入編を開催します!
明日、16日(土)10:00~ 開催を予定しておりました、 「1年間で計画的にお片付け!セミナー」場所別編-キッチン ですが、 ご予約の方がキャンセルとなりましたので、内容を変更することにいたしました。 ど…
埋蔵文化財
とっても久しぶりのブログです(;^ω^) 先月末に主人の父が亡くなり、全てのスケジュールが変わってしまい、 遅れた仕事をこなすのに必死で、ほかのことが何にもできない状態でした。。。 関係者の方には、本当に御迷惑をおかけい…
コメントを投稿するにはログインしてください。