なにわ収納くらぶ.comの立ち上げの経緯
住空間収納プランナーの資格を取得する人は大きく2種類に分かれます。
1.主婦
主婦の中でも、2パターンに分かれます。
・片付けられるようになりたいと取得する人。
・お片付けが好きだからお仕事にしたい人。
そしてこの両者とも、資格取得後お仕事にしたいと考えています。
しかし、仕事につなげる方法がわからないのが現状。
2.住宅業界の人
昨今、強みがなければお客様に選ばれない業界です。
これまでは、省エネや耐震を強みにしてきていましたが、 これらは、ほぼ標準化してきているため、新たな強みが必要となってきています。
収納も強みの一つとして取り入れたいと考え、資格を取得されます。
しかし、プランニングの強みにしたいけれども、アシスト現場に入りたいわけではないのが現状。
この両者をコラボレーションすれば、お互いにWIN-WINの関係になれるのでは?
というところから始まりました。
設計事務所が母体であるので、学びと実務を一体化した事業としてすすめてまいりました。
現在では、生活空間を総合的にプロデュースするプロ組織として、「住まいの改善」「住まいのプラン作り」行っています。
なにわ収納くらぶ.comの目的
なにわ収納くらぶ.comは、「整理収納の概念」「整理収納の必要性」「環境との密接な関わり」などを深く理解し、個々の生活スタイルに合った快適な生活空間を総合的にプロデュースする能力を身に付けた「住空間収納プランナー」に資格取得後のサポートを行うこと、および会員相互の交流を図ることを目的としています。
また、住空間収納プランナーの活躍の場を広げるため、その必要性を説き認知度を高める活動も積極的に行っております。
なにわ収納くらぶ.comの活動内容
- 「住空間収納プランナー」養成講座および試験対策講座の開催
- 「住空間収納プランナー」の普及、および就業機会の拡充に関する活動や指導
- 「住空間収納プランナー」のスキルアップの為のイベント・セミナー開催
- 「なにわ収納くらぶ.com」の会報・出版物・教材の発行
- 「なにわ収納くらぶ.com」の交流会
なにわ収納くらぶ.comの本会員制度
資格取得後のサポートとして、会員制度を設けております。
入会資格 : 住空間収納プランナーの資格保有者であること
年会費 : 1,200円 本会員登録はこちらから
ただし、7月~12月のご入会の場合は600円となります。
この制度は2017年6月1日から制定のため、2017年は一律600円となっております。
※登録ご希望の際は規約をご確認の上お申し込みください。→ 20170601 なにわ収納くらぶ本会員規約
なにわ収納くらぶ.com本会員の特典
本会員は、次の特典を受けることができます。
1.なにわ収納くらぶ.comのサービス商品を本会員割引価格で購入することができます。
2.なにわ収納くらぶ.comが受注する以下の業務をスタッフとして業務にあたり、報酬を得ることができます。
a.イベントスタッフ業務(ベーシック以上)
b.収納アシスト業務(ベーシック以上)
c.収納診断業務(エキスパート以上)
d.収納セミナー講師業務(ベーシック以上)
e.住空間収納プランナー養成講座講師業務(マスターのみ)
※ただし、別途以下の登録契約が必要となります。
a~cのいずれかの業務スタッフをご希望の場合 スタッフ登録はこちらから
d~eのいずれかの業務スタッフをご希望の場合 講師登録はこちらから
3.なにわ収納くらぶ.comが主催するオプション講座(有料)を受講することができます。
a.マナー&アシスト研修(スタッフ登録した場合は必須)
b.CAD講座(JW-CAD)
c.セミナー講師講座
d.収納診断書作成講座
e.その他 オプション講座のお申込みはこちらから
4.なにわ収納くらぶ.comが本会員に対し発行する情報、資料の提供を受けることができます。
5.なにわ収納くらぶ.comが主催する各種交流会に参加することができます。
6.本会員は、その他なにわ収納くらぶ.comが別に定めた特典を受けることができます。
※登録ご希望の際は規約をご確認の上お申し込みください。→ 20170601 なにわ収納くらぶ本会員規約
なにわ収納くらぶ.comのスタッフ登録説明会
ご自身のお時間に合わせて、お仕事を選んでいただくことも可能です。
〇収納診断(必要資格:エキスパート以上)
〇収納セミナー(必要資格:ベーシック以上)
〇住空間収納プランナー養成講座講師(必要資格:マスター)
〇活動内容について
〇スタッフ登録について
〇会員について
〇研修制度について
〇会費について
〇お仕事について 等
(大阪府枚方市津田西町2丁目31−21 )