住空間収納プランナー プレセミナー&説明会 のご案内!

住空間収納プランナーの講座の内容や雰囲気をご理解いただくべく、
「住空間収納プランナーの仕事と可能性」と題して、
プレセミナー&説明会を開催します。
住空間収納プランナー養成講座では

どんな事を習うのか。
どんな仕事をするのか。
ニーズはあるのか。
などを紹介。

当セミナーは日本収納プランナー協会認定講師の江幡千登美が講師となります。
まわりで、住空間収納プランナーに興味のある方に、ぜひお知らせください。
もちろん会員の皆様も参加OKです!

関西で、住空間収納プランナー養成講座が開催されているのはココだけ!

セミナー概要

■内容

  • テクニックだけじゃない!片付けられない原因とは?
  • 居心地のいい住まいづくりの収納のコツ
  • 建築の常識、実は収納の非常識だった!
  • これから必須となる収納知識
  • 住空間収納プランナーの仕事の可能性
  • カリキュラムの説明
    • A[ベーシック]養成講座
    • B[エキスパート]養成講座
  • 収納プランナーの需要

■日時

【津田会場】(PT-3) 3/28(土) 10:30~12:00

【門真会場】(PH-3) 3/14(土) 10:30~12:00

会場一覧はこちら

■申込 : お申込みフォームより

住空間収納プランナーとは

2009年、一般社団法人日本収納プランナー協会主催にて、住空間収納プランナー認定試験が誕生しました。「モノ」が片付けられない様々な問題解決にあたるプロのための新キャリアです。
資格を取得することにより、お客様の心の潜んでいる「片付けられない原因」を共に探して「モノ」とのつきあい方や住まい方を提案できるようになります。
また、この資格は仕事だけでなく普段の生活にもとても役立つ資格。ご自身の生活を快適にするために資格を取得される方も大勢います。詳細はこちら

講師

江幡千登美(住空間収納プランナーマスター、一級建築士)

サンポ建築設計事務所代表として『収納』をキーワードに快適な住まいづくりをご提案。一級建築士として、新築・リノベーションにおいて女性の視点に立った住空間を提案するのはもちろんのこと、住空間収納プランナーとして、お客様の整理収納のコンサルティングまで幅広くお客様の住まいづくりをサポート。また、総合資格学院にて1級建築士養成講座設計製図講師を6年務め、多数の合格者を輩出し、受講生から高い支持を得ている。2012年より、住まい手を育てるべく、収納セミナー活動を開始。そして、大阪にもっとプロの収納プランナーが必要であると感じ、2013年より住空間収納プランナー養成講座の開催を始め収納プランナー育成に力を入れている。現在では、工務店、家具メーカーなどの社員研修も依頼され、事業拡充に貢献している。

お申し込みはこちら

LINEで送る
[`evernote` not found]