建築

収納コンサルティングから始める住宅設計を行っています。現在お持ちの「モノ」にまで焦点を当て、新しい住まいでの「モノの居場所」のご提案まで行いますので、引越し後、どこに収納したらいいのか分からない、開かずのダンボール箱が放置されることがありません。

三室戸の家

三室戸の家 新築

J社様 リノベーション

流れについて

お問合せ

お電話・FAX・お問合せフォームにてお問合せください。【無料】

面   談

まず最初に面談を行います。当社の仕事内容やポリシーをご説明いたします。ご理解頂いてから、お客様のお住まいへの理想、ご要望をゆっくり、じっくりとお伺いいたします。【無料】

プラン作成・収納カウンセリング

敷地調査・ご自宅の「モノ」の調査・ライフスタイルの確認を行い、計画案を作成。 スケッチを進めていきながら、収納カウンセリング・収納セラピーも行い、「モノ」との向き合い方を学んでいただきます。【着手金20万円】

設計・監理契約

引き続き設計業務、収納コンサルティング業務を進めるに当たり、設計・監理契約を結びます。【設計監理料の40%(着手金20万円を含む)】

基本設計

打合せと検討、収納カウンセリングを重ね、基本計画を作成いたします。

実施設計

決定した基本計画に基づいて、工事のための図面(実施図面)を作成いたします。

施工会社の選定

施工会社に見積りを依頼します。また、既製収納用品の見積りを依頼します。ご予算の調整が必要な場合は、仕様変更等のご提案を行います。調整後、お客様と施工会社の間で工事契約を結んでいただきます。

確認申請等

建築に必要な申請を行います。【申請料別途】

工事着工

現場にて施工状況や施工方法などについて、確認・検査を行います。【設計監理料の30%】

竣   工

竣工検査を行い、竣工写真の撮影、完成見学会を行います。

お引渡し

建物のお引渡しを行います。【設計監理料の30%】

収納用品搬入

既製収納用品の搬入を行います。【収納用品費用別途】

お引越し

収納アシスト(ご希望者のみ)を行い、収納完了写真の撮影(完成見学会)を行います。【収納アシスト費用別途】

1年点検

お引渡しの1年後に訪問し、点検を行います。

 

設計・監理料について

 新築住宅の設計・監理料(消費税別)

ただいま改定中!

リフォーム・増改築の設計・監理料(消費税別)

ただいま改定中!

その他の施設・店舗等の設計監理料

個別にご相談に応じますので、お気軽にご相談ください。

特記事項

1. ご相談を受けて計画に着手する際に、着手金30万円をお支払いただきます。(リフォームの場合は10万円)  この着手金は、引き続き設計を進める場合は、設計・監理料に含めさせていただきます。

2. 家具デザインのみの場合は、別途見積もりの上相談に応じます。

3. 通常交通費などを別途請求することはありませんが、設計時の打合せの場所や建設地が遠隔地の場合、ご相談の上、別途請求させていただきます。

4. 上記費用には「構造設計料」及び「設備設計料」及び「収納コンサルティング料」を含みます。

5. 坪数は施工面積を基準とします。

設計・監理料に含まれないもの

1. 敷地測量 : 設計及び確認申請にあたり、計画地の敷地測量図が必要となります。

2. 地質調査 : 地質調査には比較的安価な「サウンディング調査」や「ボーリング調査」などがあります。建物の規模や地盤状況により必要となる場合があります。当事務所において調査の有無を検討し、必要な場合には最適な調査方法をアドバイスいたします。

3. 電波障害調査費 : 高さ10mを超える中高層建築の場合、必要となることがあります。

4. 建築確認手数料 : 確認申請・中間検査・竣工検査においてそれぞれ公納金が必要となります。

5. その他申請費用 : 長期優良住宅等の申請を行う際にも費用が必要となります。

6. 既存建物の解体が必要な場合、解体費用。

7. 表示登記、保存登記、既存建物の滅失登記等の手続き費用。

設計のお問合せ

住宅、マンション、店舗、各種ビルなどのお考えでしたら、お気楽にご相談ください。

お問合せフォームはこちら

LINEで送る
[`evernote` not found]