収納の資格講座
日本で現在、収納の資格は以下の3つの資格があります。
弊社では、この中で、住空間収納プランナーの育成を行っております。
その理由は、
「整理収納アドバイザー」が「住空間収納プランナー」を受講する理由
に記載しておりますので、そちらをご覧ください。
もっと知りたい方へ
■ 住空間収納プランナー詳細はこちら
>>住空間収納プランナーとは
>>養成講座について
>>講座日程・受講料【ベーシック】
>>講座日程・受講料【エキスパート】
>>講座日程・受講料【ダブル受講】
>>講座日程・受講料【認定試験対策講座】
>>認定試験について
>>無料説明会
>>資格取得後のお仕事
>>受講生の声
住空間収納プランナー エキスパート養成講座(計18時間) エキスパート試験のレベル 人間工学や建築学などといった住空間や収納の理解を深める周辺分野や、ファイリングや収納計画などの高度な専門ノウハウの理解度や応用力を問…
ベーシック及びエキスパートの試験対策講座も開催しております。 ベーシック認定試験対策講座&認定試験 「認定試験に向けてポイントを整理したい」「自分の知識・ノウハウの到達レベルを確認しておきたい」そんな方にお勧めしたいのが…
■ ワンランク上の収納の資格■ 「住空間収納プランナー」の可能性 「住空間収納プランナー」は、快適な住空間を提案するプロを育成・認定するために生まれた資格制度です。 起業・独立を目指す方はもちろん、ハウスメーカーやインテ…
収納の問題を解決するためには片付けのテクニックや片付け用の什器・小物などの活用方法を学べば良いとお考えの方もいるでしょう。しかし、それだけでは一時的に問題が解決するだけで、いつかは元の状態に戻ってしまうものです。住空間収納プランナーは、根本的な部分から問題に取り組み、 オーダーメイドのプランを立てることができる、住まいと収納のプロフェッショナルです。
住空間収納プランナーに求められる知識とノウハウ 住空間収納プランナーには、幅広く深い知識・ノウハウが求められます。 以下に示したのは描く認定試験において問われる知識・ノウハウの領域です。 サンポ建築設計事務所で開催され…
以下の講座から、ご希望の講座をクリックしてください。
住空間収納プランナー3つのステージ 自分らしい目標に向けて ステップアップできる、3つのステージ ! 住空間収納プランナーの認定試験には、 「整理収納の概念」「現状の暮らしの改善や収納計画の提案」などの基本知識を問う …
住空間収納プランナーの主な仕事内容 住空間収納プランナーは、現状の暮らしの改善や生活しやすい住まい作りを提案するプロフェッショナルです。最適な提案のためには豊富な知識に加え、高いコミュニケーション能力が求められます。 収…
ベーシック ただいま工事中です。 エキスパート 藤本美佐子さま 年齢 20代女性 職業 会社員 (ミライフ西日本㈱) 資格取得 エキスパート 本講座の受講のきっかけは何ですか? マスターである江幡さんからアドバイスをいた…
エキスパート担当講師 イルマタル(江幡千登美) サンポ建築設計事務所 代表 なにわ収納くらぶ.com 代表 一級建築士・住空間収納プランナーマスター 関西でマンション設計ではTOP5に入る設計事務所において…


自身の生活や仕事に役立てられる収納の知識
ライフスタイルに最適な収納は、より快適な住空間を実現します。自身の生活をより良いものへ目指すことはもちろん、収納に関する専門知識を身に付け多くの人の幸せな生活をサポートしたいとお考えなら、住空間収納プランナーの資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。
当社は住空間収納プランナーの育成を目指す資格講座や、収納に関するセミナーを行っています。現在のご自宅の収納環境にお悩みをお持ちの方や、収納に関する専門的な知識にご興味をお持ちの方は、お気軽に足をお運びください。