雨漏りなんとかして~!防水改修工事

クラック調査

昨日から始まった、防水改修工事。

足場が完成し、クラックの調査を行いました。

IMG_5683

 

北側の壁面にクラックが多くみられました。

クラックの位置にはマーキングを行います。

そして、全体量のチェックを行います。

IMG_5679

このようなクラックは、Uカットシール工法で補修を行います。

これは、クラックの部分をV型にカットします。

そして、そこにシーリングを打ち、表面を整えます。

この工法は1mm以上のクラックに有効です。

 

この工法は、時間が経つと、シールが痩せてきてしまい、

数年後には少しへこんでしまいますが、防水の観点からすると、有効な工法です。

 

劣化の見極め方

この補修が出来たら、外壁を全体的に洗浄し、汚れを落とします。

現在、外壁の塗装は劣化をしています。

ここで、豆知識。

外壁の劣化の確認は、簡単にできます。

壁面に手を当てて、こすります。

IMG_5681

その後手のひらを見た時に、手が白くなっていると、劣化している証拠。

IMG_5682

これを白華現象といいます。

 

今回は、この劣化した塗料の上から使える、「完璧マルチ」という防水塗料を使います。

壁面の洗浄が終了したら、下塗り、仕上げという形で作業は進んでいきます。

 

竪樋と枡

そして、今回の漏水のもう一つの原因、竪樋。

IMG_5680

この枡が小さく、もともと枡の穴が3㎝角しかなかった為、オーバーフローしていました。

以前の漏水時に、応急処置として穴を広げましたが、今回の工事では、この枡を取り替えます。

竪樋の径を大きくすることも考えたのですが、竪樋の最下部がアスファルトに埋まっている状態にあり、

アスファルトを掘り起こしての工事となるため、枡のみの改修とすることにしました。

 

今日の午後から、また雨。

台風も近づいてきています。

工事にあまり影響ありませんように!

 

 

LINEで送る
[`evernote` not found]